引越しの見積もり価格の相場は、荷物の量や移動距離だけでなく、引越し時期によっても大きく変わります。そのため、引越しにかかる費用をできるだけ抑えるには、引越しの見積もり価格の相場を知ることが大切です。
今回は、見積もり価格の相場をご紹介しながら、引越し料金が一番安くなる時期についてもご紹介していきます。
単身者の引越し価格の相場
引越しの価格は、荷物の量や引越しの移動距離だけでなく、引越し時期でも大きく変動します。特に注意したいのが春の引越しシーズンです。引越しの依頼が殺到する2月〜4月、特に3月・4月は繁忙期と呼ばれ、それ以外の時期と比較して引越しの価格が高くなる傾向があります。
引越し費用をできるだけ安く抑えるためには、価格相場を知ることが重要です。価格相場を元に、見積りが高すぎる引越し業者を候補から外したり、必要に応じて値段交渉をすることも可能です。引越し価格の目安を知るために、まずは繁忙期と通常期の引越し価格相場を移動距離別に見ていきます。
繁忙期(2~4月)における単身者の引越し価格相場
単身者(荷物小) | 単身者(荷物大) | |
---|---|---|
全平均 | 51,479円 | 74,430円 |
~15km未満 (同市区町村程度) | 41,643円 | 58,037円 |
~50km未満 (同都道府県程度) | 47,046円 | 62,733円 |
~200km未満 (同一地方程度) | 50,640円 | 82,151円 |
~500km未満 (近隣地方程度) | 57,666円 | 95,646円 |
500km以上 (遠距離地方程度) | 68,640円 | 117,857円 |
荷物が多い単身者の価格相場は、荷物が少ない単身者の3〜7割増となっています。荷物の量によって引越しの価格が大きく変わることが分かりますね。
通常期(5~1月)における単身者の引越し価格相場
単身者(荷物小) | 単身者(荷物大) | |
---|---|---|
全平均 | 43,764円 | 56,964円 |
~15km未満 (同市区町村程度) | 36,173円 | 48,058円 |
~50km未満 (同都道府県程度) | 38,465円 | 49,406円 |
~200km未満 (同一地方程度) | 45,796円 | 64,756円 |
~500km未満 (近隣地方程度) | 54,951円 | 80,103円 |
500km以上 (遠距離地方程度) | 64,519円 | 99,350円 |
通常期は引越しの依頼が少なくなるため、繁忙期に比べて引越し価格相場も比較的安い傾向にあります。繁忙期と通常期の価格相場の差額としては、荷物が多い単身者の場合、約10,000円〜18,000円と金額に大きな差が生まれています。
家族での引越し価格の相場
では、家族での引越しの場合はどうでしょうか。
下記の表は、家族の場合の移動距離ごとの引越し見積もり価格の相場を、繁忙期と通常期に分けたものです。
繁忙期(2~4月)における家族の引越し価格相場
2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族以上 | |
---|---|---|---|---|
全平均 | 97,915円 | 123,358円 | 155,096円 | 209,993円 |
~15km未満 (同市区町村程度) | 77,105円 | 98,682円 | 121,838円 | 148,848円 |
~50km未満 (同都道府県程度) | 88,676円 | 112,420円 | 141,978円 | 191,858円 |
~200km未満 (同一地方程度) | 115,353円 | 143,949円 | 176,781円 | 255,457円 |
~500km未満 (近隣地方程度) | 150,972円 | 193,537円 | 239,650円 | 335,429円 |
500km以上 (遠距離地方程度) | 210,619円 | 271,526円 | 306,554円 | 375,843円 |
単身者と比べると、繁忙期と通常期の価格相場の差額が全体的に大きくなっています。
平均すると、2人家族で23,410円、3人家族で30,683円、4人家族で39,367円、5人家族以上で46,395円と、なかなか軽視できない金額です。
中でも、「5人家族以上」が「~500km未満」の引越しをするケースでは、繁忙期と通常期とで10万円以上の差があるのは驚きですよね。
大家族の方で、引越し時期に融通がきく場合は、できるだけ繁忙期を避けるのがおすすめです。
引越し価格が年間で一番高い月はいつ?
引越しの価格相場が時期によって大きく変動することが分かりました。
では、引越し料金を安く抑えるには、何月に引越しするのがよいのでしょうか。
料金が高いため引越しに適さない月、料金が安いため引越しに適した月をチェックしていきましょう。
月別の引越しにかかった費用の平均(単身者)
単身(荷物小) | 単身(荷物大) | |
---|---|---|
1月 | 47,189円 | 64,776円 |
2月 | 48,617円 | 62,694円 |
3月 | 58,168円 | 87,643円 |
4月 | 55,010円 | 81,943円 |
5月 | 50,365円 | 66,955円 |
6月 | 50,193円 | 63,121円 |
7月 | 48,053円 | 67,773円 |
8月 | 45,746円 | 58,447円 |
9月 | 49,332円 | 59,896円 |
10月 | 45,989円 | 62,489円 |
11月 | 47,022円 | 56,935円 |
12月 | 45,033円 | 64,202円 |
「荷物が少ない単身者」の安い月・高い月
荷物が少ない単身者の場合、価格相場が最も安い月は12月で45,033円でした。
次いで8月が安く、45,746円です。
逆に、価格相場が最も高い月は3月で58,168円、次が4月で55,010円でした。
最も高い3月と最も安い12月の差額は13,135円です。
「荷物が多い単身者」の安い月・高い月
荷物が多い単身者の場合、価格相場が最も安い月は11月で56,935円でした。
次いで8月が安く、58,447円です。
逆に、価格相場が最も高い月は3月で87,643円、次が4月で81,943円でした。
最も高い3月と最も安い11月の差額は30,708円です。
引越し料金が高騰する3月・4月の中でも、特に注意したいのが3月下旬~4月上旬にかけてです。
新生活の始まりを迎える時期であることから、引越しの依頼が一番多く、自ずと引越し料金も一番高くなる傾向にあります。
月別の引越しにかかった費用の平均(カップルを含む家族)
2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | |
---|---|---|---|
1月 | 75,567円 | 93,538円 | 124,574円 |
2月 | 83,686円 | 100,637円 | 129,057円 |
3月 | 118,811円 | 153,053円 | 188,056円 |
4月 | 108,299円 | 127,782円 | 161,086円 |
5月 | 84,425円 | 104,215円 | 131,126円 |
6月 | 83,135円 | 97,903円 | 119,801円 |
7月 | 77,581円 | 104,334円 | 135,284円 |
8月 | 81,582円 | 93,941円 | 134,292円 |
9月 | 79,931円 | 100,672円 | 123,822円 |
10月 | 81,126円 | 101,707円 | 126,909円 |
11月 | 75,841円 | 109,692円 | 120,526円 |
12月 | 79,993円 | 98,735円 | 123,888円 |
「カップルを含む家族」の安い月・高い月
カップルを含む家族の場合、価格相場が最も安い月は、
2人家族と3人家族は共に1月で、それぞれ75,567円と93,538円
4人家族では6月が最も安く、119,801円という結果になりました。
逆に、価格相場が最も高い月はいずれも単身者と同じく3月です。
2人家族では118,811円
3人家族では153,053円
4人家族では188,056円という結果になりました。
最も高い月と最も安い月の差額は、
2人家族で43,244円
3人家族で59,515円
4人家族で68,255円です。
家族の人数が増えるほど、差額が大きくなる傾向が見て取れます。
「3月→2月」や「4月→5月」のように、引越し時期を1カ月ずらすだけで予算を大幅に抑えることが可能です。ご家庭のの事情や予算を踏まえつつ、賢い引越しにお役立てください。
引越し価格の内訳は?
引越しの価格には定価がありません。
さまざまな条件によって、その都度値段が決められるため、引越しの価格がどのような基準で決められているか知らないという人も多いのではないでしょうか。
引越しの価格は、主に「基本運賃」「実費」「付帯サービス」の3つの項目から計算されています。
それぞれについて解説していきましょう。
基本運賃
基本運賃は引越しで移動する距離、荷物の量、作業時間によって決まります。
国土交通省が定める「標準引越運送約款」を基準にしており、引越し業者によって大きく変動することは基本的にありません。
実費
実費とは、引越し作業をする際に実際にかかる経費のことを指します。
引越しスタッフの人件費や梱包資材費、搬送用トラックのガソリン料金や高速道路利用料などの交通費が該当します。
付帯サービス
付帯サービスとは、一般的な引越し作業以外に発生するサービスのことを指します。
エアコンの取り外しや設置、ピアノなどの特殊な荷物の輸送や不用品処分などにかかるお金を、付帯サービス費と呼びます。
基本運賃の決め方
基本運賃には「距離制」と「時間制」の2通りの決め方があります。
引越しの移動距離が100kmを超える場合は距離制が、100km以内の場合は時間制が適用されます。
距離制では引越しする距離に、時間制では引越し作業にかかる時間に応じて基本運賃が変動します。
また、時間制の引越し運賃はさらに4時間と8時間に分けられ、利用するトラックごとに価格の上限と下限が定められています。
下記の表を参考に、引越しの価格を概算する際に活用してください。
時間制引越し運賃の一例
1〜2t車まで | 3〜4t車まで | 5〜6tトン車まで | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
作業時間 | 上限 | 下限 | 上限 | 下限 | 上限 | 下限 |
4時間 | 20,360円 | 13,580円 | 24,000円 | 16,000円 | 26,900円 | 17,940円 |
8時間 | 33,970円 | 22,650円 | 40,010円 | 26,670円 | 47,090円 | 31,390円 |
+1時間ごと | 3,410円 | 2,270円 | 3,890円 | 2,590円 | 4,670円 | 3,110円 |
まとめ
引越しの見積もり価格相場は、旧居から新居までの距離や引越しの荷物量だけでなく、引越しする時期によっても大きく変動することがわかりました。
提示された見積もり料金が高いかどうかを判断するためにも、だいたいの価格相場を把握した上で、お得に引越しをしましょう。